ダイエットの基礎知識について

食品のカロリーは、食品の成分の割合によって変わってきます。 
その成分とは、炭水化物(糖質)・脂質・タンパク質の3つの栄養素です。 
食品の中にこれらがどれだけ入っているか、その分量によってカロリーが計算されているのです。 
3つの栄養素のカロリー 
 
炭水化物(糖質)・・・1gあたり4kcal 
脂質・・・1gあたり9kcal 
タンパク質・・・1gあたり4kcal 
 
脂質は、糖質やタンパク質よりも多くのエネルギーを発生させるパワーを持っているので、脂質が多い食材は自然とカロリーが高くなってしまうのです。 
この原理を知っておくと、外食をしたときに、 
「これは脂質が多そうだから、きっとカロリーが高いだろうな」 
と分かってくるようになるのです。 

コンビニでカロリーが低いものを選ぶには、私はお金があれば野菜サラダや、お肉系でいくなら、鶏肉系の蒸したものです。 

あとカップみそ汁も結構ダイエットには使えると思う。 



Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です